株式会社大京(本社:東京都渋谷区、社長:深谷 敏成)は、今後開発する分譲マンションにおいて、電気自動車(EV)充電コンセントを、空配管を含め全駐車区画に標準設置することを決定しましたのでお知らせします。

充電コンセント付き駐車場(イメージ)
当社では、2010年より、開発する分譲マンションで、駐車区画数の10%にEV充電コンセントを標準設置※1しています。このたび、業界初の取り組み※2として、設置率を50%に引き上げるとともに、残りの駐車区画には、将来的にEV充電コンセントの増設が可能な空配管を設置することを決定しました。これにより、今後は当社開発物件の駐車区画すべてでEV充電をご利用いただけます。将来的なEVの需要拡大を見据えて手軽に充電ができる駐車設備を備えることで、EVの普及を促進し、サステナブル社会の実現に貢献します。
本取り組みでは、ユビ電株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:山口 典男)の「WeCharge」を導入します。すべてのEV・プラグインハイブリッド(PHV)車に対応し、利用手続きから充電量算出、精算までをスマートフォンのアプリで完結します。EVの利用頻度など利用者のライフスタイルにあわせた複数の料金プランから、お好みの料金体系を設定いただけます。また、使用料金はユビ電が集金し、その後ユビ電から電気料金相当額が管理組合に支払われるため、管理会社の集金の手間を軽減します。
当社は、「ZEH-M Oriented」※3基準を満たす仕様での開発を推進するなど、環境に配慮した取り組みに注力しています。今後もお客さまのさまざまなニーズに対応し、安全・安心・快適にご利用いただける住まいづくりに努めてまいります。
※1 2010年2月18日付プレスリリース:マンション駐車場の一部を電気自動車充電対応に
※2 株式会社大京調べ
※3 一定の断熱性能や高効率設備・システム導入により省エネ性能を上げることで、共用部を含むマンション全体で一次エネルギー消費量を20%以上削減するマンション

PDFの閲覧には Adobe Reader(日本語版)をご利用ください。